ICUやHCUに配属されると、総合的な知識が求められます。
日々勉強が必要になってくるかと思いますが、これだけは押さえておきたい!という参考書をご紹介したいと思います(#^^#)
はじめてのICU看護
まずはこちら!
カラー写真やイラストでとてもわかりやすく書かれています!
冊子も分厚いというわけではなく、本当に必要なことがまとめて書いてあるので、ICUやHCUで働くなら必ず持っていたい一冊です(●´ω`●)
はじめての脳神経外科看護
ICUやHCUで必要となってくるメインの知識は、循環器と脳外の知識です!
こちらも、はじめての~シリーズとなっていて、カラー写真やイラストでとてもわかりやすいです!
分厚くないので、隙間時間などにちょこちょこ見ることができて便利ですよ!
こちらも必ず持っておきたいです!
ねじ子とパン太郎のモニター心電図
ICUやHCUでは、各患者にモニターがついています。
その心電図が読めないと、患者の状態把握ができません。
ポケットサイズながら、情報量はばっちりで、かわいいイラストでまとめられているので頭に入ってきやすいです!
モニター心電図は、この一冊があれば他の参考書はいらないでしょう!(●´ω`●)
ねじ子のヒミツ手技
こちらは、CV介助など、必要な手技がわかりやすいイラストで書いてあるねじ子シリーズの参考書になります(●´ω`●)
心肺蘇生法なども、かわいいキャラが説明してくれています!
買って後悔はしないです!!!
ICU3年目ナースのノート
こちらは、看護師経験が多少ある方にお勧めしたい参考書です!
基本知識+αのことが理解できるないようになっていますので、ワンランク上の知識が得られますよ!(●´ω`●)
ハローキティの早引き 医学・看護略語辞典
医師カルテには様々な略語が書かれています。
全診療科の略語を覚えるのはなかなか難しいのが現状です。
この一冊を持っていれば、すぐに英語の略語が調べられて情報収集に役立ちますよ!(#^^#)
おわりに
ご紹介した参考書は全て私が購入し使用しているものです(#^^#)
全ておすすめなので、是非読んでみてください!