☆目次★
大宮氷川神社
埼玉県さいたま市にある【大宮氷川神社】
言わずと知れた初詣の名所です\(^o^)/!
おみくじや、お守り、最近は御朱印集めも人気ですよね✨
ここの氷川神社は全国に260社以上ある氷川神社の総本社なんです!
近場だと川越氷川神社もありますよね(●´ω`●)
この大宮氷川神社は、埼玉県屈指の御利益があるパワースポットということをご存知でしたか?
JR大宮駅から徒歩17分。
途中には猫カフェや、おしゃれなカフェもありますのでのんびりふらふら歩いているとすぐについちゃいますよ!(*^_^*)
氷川神社御本殿
出雲大社の流れを汲んでいる本殿\(^o^)/
本殿とは、そこの神社の顔です!
大宮氷川神社に足を運んだ際、時間がない時でもここだけは参拝しておきましょう(*^_^*)!
御祭神は、須佐之男命・稲田姫命・大己貴命です。
門客人神社
本殿の右隣にある神社です。入口から見ると右奥になります\(^o^)/
御祭神は、稲田姫命の両親神である足摩乳命・手摩乳命です(*^_^*)
しかし、江戸時代まではアラハバキ神が祀られるアラハバキ神社でした。
アラハバキ神は、本殿でも触れた出雲の神が来るよりも前からいらっしゃった神様なんです!
そのため、ここの神社も重要なスポットです(*^_^*)
参拝しないと御利益が半減されてしまうとも言われていますので、是非参拝しましょう!
御嶽神社
御祭神は、大己貴命・少彦名命。
少彦名命は一寸法師のモデルにもなっていますよ(*^_^*)
このお二人が協力して出雲をつくったのです(●´ω`●)
山祇神社(六社内)・石上神社(六社内)・愛宕神社(六社内)・雷神社(六社内)・住吉神社(六社内)・神明神社(六社内)
境内にはいって右側にある、【六社の合祀殿】です\(^o^)/
天津神社
境内にはいって、右側にあるのがこちらの神社。
御祭神は、少彦名命です。
前述した、オオナムチの国造りに協力した神様で、右腕です(●´ω`●)
松尾神社
境内にはいって、すぐ左に在るのがこちらの神社。
御祭神は、大山昨命であり、比叡山の地主神である神様です\(^o^)/
稲荷神社
御祭神は、倉稲魂命です。
稲荷神であり、有名ですよね(●´ω`●)
食物の神様です(*^_^*)!
宗像神社
宗像神社は、海の近くに多く在る神社です。
大宮氷川神社は、海ではありませんが、神池にある中島に在ります。
龍神とも深く関係するこの神社は、是非とも参拝したいパワースポットです(*^_^*)
天満神社
御祭神は、菅原道真です。
文才がずば抜けてあり、天才と言われた方です(●´ω`●)
学問の神様です!
言葉に携わる人は是非参拝したいですね(*^_^*)
こちらは二の鳥居のほうにありますので、少し歩きます(^^♪
神池
氷川神社のほぼ中央に位置する、大きな池。
こちらは、江戸時代中期まで存在した【見沼】の跡地となります。
龍神が住んでいると言われており、こちらもかなりの力をもつパワースポットになっていますよ(●´ω`●)
霊能者の江原啓之さんが幽体離脱をして、こちらを訪れ、とぐろをまいた龍がいたと発言しています。
蛇の池
最強のパワースポット。
それがあまり知られていない【蛇の池】です\(^o^)/
この池は奥まったところにあるがゆえ、私は参拝し忘れてしまいました(:_;)
手水社の奥にありますので、是非行ってみてください!
見沼の水源の一つとされ、今もなお湧き出ています。
ここから、神池へも流れて行っています(●´ω`●)
いかがでしたでしょうか?(●´ω`●)
御本殿のみを参拝して帰るのはもったいないです!
しっかりとすべての神社を参拝して、心を浄化したいですよね(*^_^*)
パワースポットで元気をもらいましょう\(^o^)/!
川越氷川神社はこちら(*^_^*)
www.koinoborinomati-onazi-yume.com