首都圏から遠いようで、意外と近い山梨県!
大きくそびえる富士山を眺めながらのドライブは、非日常感を味わえます(*^^*)
実際に僕が行ってきた場所をご紹介しますので、山梨県に旅行に行く際の参考になれば幸いです!(^^)!
★☆目次☆★
【山梨】 ドライブ 1泊2日のモデルコース ~ほったらかし温泉、河口湖、鳴沢氷穴、富岳風穴、信玄餅詰め放題、他~
1日目(5/2晴れ):ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯
まず向かうのが、【ほったらかし温泉】という日帰り温泉です!
SNSなどで聞いたことある方もいるかもしれませんね!(^^)!
僕もTwitterで流れてきたのが目に留まり、行ってみたくなった温泉です!
早朝。首都高を飛ばしながら、山梨県へ。
山梨県へ入ったところでお腹がすいたので、セブンイレブンへ入ります。
そこで目にしたのが...
これ!
山梨県のご当地グルメ【吉田のうどん】です!
いろいろな店舗があるようですが、コンビニにまで売られているのは驚きですね!
普段、自分の住んでいる地域では買うことができないため、迷わず購入(*^^*)
麺の太さと、コシの強さが特徴的で、朝からパワーチャージすることができました!
おすすめです(*^^*)
そんなこんなで到着しました!
ほったらかし温泉!
温泉なので中は撮影することができませんでしたが、朝にも関わらずけっこう賑わっていましたね!(^^)!
丸太を配した湯船から富士山を真正面に臨む【こっちの湯】と、新日本三大夜景にも選ばれ甲州盆地を一望することができる【あっちの湯】の2つの温泉があります!
日中の景色だけではなく、日の出や夜景も楽しめるということなので、また夜にも来たいと思います(*^^*)!
山の上にあるので、開放感がかなりのものでして、日ごろの疲れやストレスがすーっと抜けてくのがわかりました!眺めもめちゃめちゃにいいんですよねー(#^.^#)
また、人気の食事メニューがありまして、それが【気まぐれ屋】の朝ごはんセット!
メニューは卵かけご飯のみ!なんですねー!
今回は食べることができなかったので、次回こそは食べてみたいです!!
お土産にワインを購入しました(*^^*)
公式ホームページはこちら。
湖畔のパン工房 レイクベイク
次に向かうのは富士五湖のなかで、最も賑やかなエリアとされる河口湖です!
温泉につかってお腹もすいたので、ランチを食べに向かいます(#^.^#)
大きくそびえる富士山を横目に車を走らせ、到着。
ロケーション抜群と言われる、【湖畔のパン工房 レイクベイク】
ここでは、自家製酵母で発酵させたパンが食べれると人気のようです(*^^*)
待ちが発生するほどの賑わいぶり。
好きなパンをトングで選んでいき、お会計。
店内で食べるか、テラス席で食べるかを選べるので、迷わずテラス席に座ります!(^^)!
「うわー、キレイだなー!」
思わずそう声に出てしまうほどの絶景!
富士山と河口湖のコラボがとても素敵でした!!(#^.^#)
整理番号の札もかわいい(*^^*)笑
お土産にパンを購入されている方もけっこういましたよ!(^^)!
パンは飛ぶように売れていくので、昼前にはお店に着くようにしたほうが安心だと思います!!!!(^^)!
公式ホームページはこちら。
鳴沢氷穴・富岳風穴
お腹も満たされたことで、お次に向かうのが【鳴沢氷穴】と【富岳風穴】!
まずは【鳴沢氷穴】
なんでもはるか昔には、氷の貯蔵庫として利用されていたという、つめたーい洞窟があるということでわくわくしながら向かいます(*^^*)!
到着!
深さ21m、総延長153mの縦穴洞窟と説明されます!
「はい、これかぶってくださいねー」
!!?
渡されたのはヘルメット( ゚Д゚)
どうやら、狭い場所や滑りやすい場所もあるため、気を付けないと危険なよう!
出発。
出入口に向かうため、階段を下りていきます。
階段の途中でかなりの冷気!
ちょっと滑りやすいので注意しながら下りていくと...
ありました!氷柱!!
キレイ!圧巻!寒い!
毎年冬にでき始めて、4-7月頃が見頃のようです(*^^*)
無事、脱出してから見た看板に...
「こりゃ富岳風穴も行くしかない」
そう思いやってきました、【富岳風穴】
こちらは、総延長201mの横穴洞窟。
鳴沢氷穴と違って横穴なんですね( ゚Д゚)
いやー。こちらも寒い!!でも楽しい(*^^*)
なかなかできない体験をすることができました!
2日目(5/3晴れ):信玄餅詰め放題
朝4時に起床し、【信玄餅詰め放題】へ向かいます。
朝4時ですよ、朝4時。やばくないですか?
到着したのは4時半。めちゃめちゃに早いと思ったのですが...
こんなに行列が!!
5時にゲットした整理番号は212番。
10時半頃また来るようにと、張り紙に書いてあったので一時撤退します。
それにしてもびっくり。
あんなに早起きして並んで、ギリギリの整理番号!
みんな信玄餅食べたいんだな...。
はい。やってきました。
店内に入れたのは11時!(^^)!
「たくさん詰めるぞー!」
これがなかなかに難しい。
袋を破ってしまい、再挑戦しました。
ぱんぱん!
もっと入れている猛者もちらほら( ゚Д゚)
すごいです!
もし【信玄餅詰め放題】に行くなら、4時前には到着しといた方が安心かもしれません!!(^^)!
公式ホームページはこちら。
桔梗信玄餅工場テーマパーク ご案内 – 桔梗信玄餅工場テーマパーク
山麓園
お昼ご飯を食べるため、車を走らせます。
もちろん窓からは、ばっちり富士山が見えます(#^.^#)
到着したのは、【山麓園】
河口湖周辺です!
囲炉裏で古風な食事が楽しめると聞いて、こちらにお邪魔しました!
食事は数種類のコースになっています(*^^*)
自分で焼きながら食べるというスタイル!
種類は、魚介から野菜、ほうとうまで数多くありましたよ!(^^)!
お腹いっぱい食べることができました!
なんといっても古風な店内で囲炉裏を囲みながら食事をするというのは、とてもいい経験になりました(*^^*)
ほったらかし温泉(夜)
初日の早朝にお邪魔した、【ほったらかし温泉】に再びやってまいりました!
結論から申しますと、朝とは全く異なる雰囲気!
夜景がキレイで、鳥肌が立つほどでしたよ!
朝と夜、二度訪れることをおすすめ致します!(*^^*)
夜もとても賑わっていました(#^.^#)
山の上にあるので、夜のドライブはお気をつけてくださいね!(^^)!
まとめ
いかがだったでしょうか!(^^)!
首都圏から遠くない山梨県。
行ったことがない方はもちろん、行ったことがある方も、富士山を眺めながら、自然を満喫するドライブを楽しんでみては(#^.^#)
他の旅行記事はこちら。
www.koinoborinomati-onazi-yume.com